区分 |
項目 |
記述内容 |
総論 |
前文 |
- 新市まちづくり構想の目的、役割などについて総括的に叙述
|
新市まちづくり構想の基本事項 |
- 新市まちづくり構想の策定趣旨
- 新市まちづくり構想が対象とする地域
- 新市まちづくり構想が対象とする住民
- 新市まちづくり構想の期間
- 新市まちづくり構想の内容
|
構成自治体の概況 |
|
合併の必要性と効果 |
- 一般的な市町村合併の意義・必要性
- 県南地域における市町村合併の意義・必要性
- 久留米広域合併任意協議会における合併の必要性と効果
- その他の合併した場合の効果
- 合併による中核市実現の効果
- 久留米広域合併任意協議会対象地域(一体的)の概要
|
合併によるまちづくりの基本理念 |
- 地域の特性を活かした都市づくり
〜地域の特性を活かしながら、一体として相乗効果を発揮する都市づくり〜
- 中核市として地域をリードする都市づくり
- 住民主体のネットワーク型都市づくり
〜各地域の特性を活かし連携するネットワーク型の都市づくり〜
- 総合性と戦略性を基調とした都市づくり
|
各論 |
新市がめざす都市像 |
|
市町の位置づけ |
- めざす都市像の実現にあたっての市町の機能・整備方針
|
都市像や各地域のまちづくり実現のための主要施策 |
- 新市がめざす都市像や各地域のまちづくりを実現するにあたって、必要となる主要な施策の基本方針
|
新市の行政サービスの状況 |
- 新市における行政サービスのあり方の基本方向(特に住民の視点から知りたい行政サービス)
|
これからの行財政運営 |
|
結論 |
合併実現へ |
- 総論及び各論の総括と今後の手続(法定合併協議会の意義)
|